BLOG ブログ

生徒様・保護者様の声

うれしいメッセージをご紹介

こちらのページでは、当塾に通っているお子様やその保護者様からのメッセージをご紹介しております。

レベルが下がると嫌だけれど、勉強が楽しいです!

ペガサスではパソコンで勉強するようになっていて、問題を間違えると次に進めません。最初のうちは、なかなか次のレベルに進めなかったり、逆にレベルが下がって嫌になったりしたこともあったけれど、先生からヒントをもらって、少しずつ次に進めるようになりました。勉強が楽しくなりました。
(小学5年生 M.T.さん)

子どもの「取り組む姿勢」が変わりました。

ペガサスに通うようになって、子どもが「しっかり」してきたように思います。以前よりも粘り強さがついたというか、勉強にしてもスポーツにしても遊びにしても、メリハリがついてきたように思います。やはり、勉学を通して「取り組む姿勢」が身についてきたのだと思います。先生、ありがとうございます。

ムービーが楽しい!

ペガサスではパソコンを使いながらムービーなどをたくさん見ることができて、とても楽しく勉強できるところが良いです。
徳川家康の声が出てきたり、奈良の大仏のムービーを見ることができたり、だんだん興味が出てきました。
先生から、色鉛筆などを使って楽しくノートに書くと良いと教えてもらいました。
(小学6年生 M.S.さん)

子どもが前より「書く」ようになりました。

私は「勉強は書いて覚える」と教え込まれたこともあって、子どもには「どんどん書きなさい」と言っていました。
しかし、私がいくら言っても「面倒」「疲れた」と言って、すぐにシャーペンを置いて勉強をしませんでした。
そこでペガサスに通うようにしたのですが、うちの子が変わりました。
何と言っても「書く」ことを苦にしなくなったのが大きな変化だと思います。「書く」ということを子どもに伝えるにしても、やり方があるのですね。今では、楽しく色鉛筆を使いながら、興味を持ってノートに書いています。
このまま、勉強習慣として身についてほしいと思っています。

数学が得意になりました!

中学生になって、文字を含んだ計算や方程式がまったくわかりませんでした。
テストで32点だったので、ペガサスに通うようになりました。ペガサスではパソコンを使って勉強しました。「正負の数」はわかっていたつもりでしたが、はじめからやるように先生から言われてやっていくと、分数の計算もわかっていないことがわかりました。弱点もわかったので、数学が得意になりました。
(中学1年生 M.K.さん)

自信がついたようです。

我が子は小学校のころからあまり勉強をしませんでした。
そのため、体験学習で先生から部分的に理解できていないところがあると具体的に指摘されて、とても驚きました。
特に数学は積み上げが大切だと先生からお聞きし、小学算数の理解不足にも原因があることを知り、「もっと早くから通わせれば良かったかな」と思っています。子どもは弱点を補強できて、結果もともなって自信がついてきたようです。この調子で、英語も頑張ってもらえたらと思います。

英語の力を取り戻した!

中学2年生になって部活が忙しくなりました。夜になると、毎日眠くて前よりも勉強できなくなり、英語がどんどんわからなくなりました。単語も覚えようとしましたが、文法がわからなくなってやる気も出てこないので、ペガサスに入ることになりました。
ペガサスでは今学校で習っている分野とは違って、中学1年生のはじめのレベルから文法を復習することになりました。パソコンを使ってアニメの音声や外国人の発音をチェックしながら、ノートに書く学習をとにかく先生の言うとおりにやりました。おかげで授業がわかるようになってきました。
(中学2年生 S.S.さん)

「できない」という言葉を聞かなくなりました!

最近、子どもが変わってきたことは、こちらが何も言わないのに自分から時間を作って宿題をやるようになったことです。
以前は「できない、できない」とよく言っていたのですが、最近その言葉を聞かなくなりました。先日、はじめて塾のノートを見せてくれました。それは英語のノートでした。たくさん書いた跡があって、それが子どもの自信と結果につながっているようです。
この調子で頑張ってくれればと思います。
[addtoany]